fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
疲れた~
何日かに分けて、利用者さん宅に行って来た。

デイサービスの生活相談員としての訪問と、ケアマネとしての月イチの訪問。

『かんむら』には支援が困難なケースの依頼が多く来る。

他事業所からの紹介の利用者サンは泣けるようなケースがほとんど。

他の事業主サンと話をすると、よく気の毒がられる...。

ここでいろいろと愚痴を並べると、また抗議のを戴きそうなので控えますが...。

とにかく月内の訪問回数が多くなるのはそのため。

どこにでもいるようなお年寄りや障がい者でなく、退屈させない人ばかり...。

必然的にスタッフの数も他事業所と比べ段違いに多くなる。

けれども、そんなキケンな利用者サンたちが大好きです

こういったケースを笑って受け入れられる『かんむら』のことも大好きです。

スタッフにはホントに申し訳ないけれども...



そうそう、最近特に物忘れが多い...

精神的に疲れが回るのもはやい...。

「うつ」の症状に、「解離性遁走(かいりせいとんそう)」というのがある。

自分自身を守るために、いろんなことを忘れる症状らしい。

ちゃ~んと、自分にとって都合の悪いことを中心に忘れるみたい

頭も心もいっぱいっぱいになって、どうにもならず...。

けど、なんとか自分自身を守らねばと...。

人間ってのは、よくできてるもんです。

僕にもちゃんと「リミッター」がかかりました。

この症状は、人によっては3日間くらいの出来事を記憶していないこともあるらしい。

勿論、断片的には記憶しているが...。

僕の場合、もう少し長かったかもしれない。


あの時期、この症状で随分といろんな人に迷惑をかけてしまった...

病気だと思わなかった時は訳も解らず自分を責め、どうにかなってしまいそうだった。

まだ、関係が完全に修復できていない人もいるけれども...。



自分自身に余裕がないことが判ってるのに、誰かに頼まれたことを受けなければならない時。

その人の目を見て「ハイッ」って返事しているのに、話の内容はまったく覚えていないらしい。

その後、自分が要求に応えなかった事を責められ落ち込み、その相手に対しても申し訳けない想いで...。

断ることができない、自分の弱さなんだろうね...。

けど、これは今に始まったことではなくて、昔からあったように思う。

病気ではなく、「癖」なのかなって思うことも...?

調子がいいと思ってチョットムリすると「あれっ」ってなるんだよねぇ~。

こんな厄介な奴と一緒に仕事をしている『かんむら』の仲間にはホントに申し訳ない


ないとは思いますが、みなさんも気をつけてくださいね。

なにせ、近年は『指折りの現代病』に挙げられますので...

身体でする「ムリ」と、心でする「ムリ」はまったく違います。

できないことは、『できない』という事です。

僕には、『できない』と言うことができる強さがまだまだ足りませんが...。

『かんむら』のみんな~...こんな僕をどうか見捨てないでね~



今日は早めにやすみます。

おやすみなさい

未分類 | 21:39:30 | トラックバック(0) | コメント(0)