2011-12-11 Sun
今夜は皆既月食だった。見ましたか~?

22時すぎ...欠けだした

ひさしぶりにドキドキした

眼鏡を掛けて何とか見えた...若干ぼやけていたけど。
眼が悪いの...

でも、なんとかネ

文男サンが休んでたのでずっとは見れなかったけど、チョイチョイ外に出てみた。

23時すぎ...皆既月食に

高校時代、僕は天文部にも籍を置いていた。
自分で言うのもなんだが今でも好奇心旺盛で、まだ見ぬ世界に憧れをもっている。
ロシアの宇宙船ソユーズに乗って、日本人で初めて宇宙に行った秋山豊寛さん...。
不登校だった僕はテレビにかじりつき、彼の中継に見入っていたのを昨日のことのようによく覚えている。
でもホント、今夜はすごかったね~...寒いのなんの

ハンテンを着ていても寒さが身にしみた。
ありがたいことに地球を出て行かずとも、僕は『かんむら』で日々「未知との遭遇

最近の『かんむら』はとても新鮮に感じる。
ヘンなのも多いし。
いつかは『かんむら』が東スポに出ちゃうかも...宇宙人捕獲の記事と一緒に


チョットよごれた月面と、在りし日の"かんた"
宇宙服を着なくても、デンジャラスで素敵な出会いがいつでもできます。
なにぶん未知への冒険、時には命がけということも...なんてね

痛い目くらいには逢いますが、どこも一緒です。
勿論、阪井のネーサンの『にぎやか』など、先輩方の「富山型」の足元にも及びませんが...。
『かんむら』が太陽系から数光年離れた惑星だとすると、『にぎやか』は宇宙の果てと言われる137億光年向こうで光り輝く未知の「星」。
本当に凄いんだから...。
是非、みなさんに見に行ってほしい。
『にぎやか』や『かんむら』のスタッフは、宇宙飛行士さながらだね
