2011-12-20 Tue
いよいよ、県の事業が始まった。2月末まで県内4圏域を渡り歩き、お話をさせていただきます。
50人くらいの人たちを対象にお話をさせていただくはずだったが...

なぜでしょう?
どう見ても30人くらいの人しかいない...

まぁ、こんなもんなのかな?
こういうのは人数じゃありません。

地域のことや「共生」に関心のある人がいて、実際に行動を起こそうとしている人たちがこれだけいるってことが大切です。
中央集権から地方分権に、病院や施設から地域に...。
こう言われるようになって久しい。
地域活動の必要性に気付き、関心をもつ人たちもだいぶ増えてきたように感じる。
ただ、実際に行動を起こそうにも「人材」と「資金」で行き詰まる。
特に資金で...。
みんなそれが解っているから実際に行動を起こす人は少ない。
当然不安はあるでしょう。
富山型や地域活動を起こしてきた先輩たち、僕もそうだった。
けど、「案ずるより産むが易し」...。
先人達の残してくれた言葉と理念を高く掲げ、一歩を踏み出してほしい。
賛同してくれる仲間と理念を信じて...
