2012-02-16 Thu
どういう訳か、メチャクチャ忙しいようです。ちゃんといろんなことが整理できていません。
明日は惣万さんや西村さんも来ちゃうし...。
大丈夫なんでしょうか

そんな状況なのに、長野県の犀川に行ってしまいました。
かなりドキドキしながら...

ほとんど自殺行為

でも行かなきゃなりません...。
犀川は、毎年 2月16日 が『解禁』なのです。
いろんな解禁がありますが、この場合は『魚釣りの解禁』です

昨夜は、北井バァチャンがチョー不穏状態

楽しみにしていた僕の晩ご飯を勝手に食べちゃうし...

最近はやりたい放題...

でも、釣りの準備をしていると、「手伝おうか~?」と。

フライリールの糸巻きを手伝ってくれました。
こういう時はホント落ち着いてること...。
役割ってなぁ、ホントに大切なんだよね。
けっして、割りあてるんじゃなくて...。
明けて今日、『かんむら』のケアマネの末木サンと犀川へ。
雪は降るは...寒いは...釣れないは...他の釣り人サンたちもご苦労されている様子でした。
けど、神様はちゃんと見てくれているようです。
四十路の幸薄そうでサエナイ男にプレゼント...。
元気のよい、30センチほどのニジマスチャンが釣れました。
写真を撮り、サッサと川に戻してあげました。
めでたしめでたし...

車に戻ると、ちなみチャンからの祝福メールが...。
なんの? って...結婚10周年を祝福するメール...

だれが...

ぼくが...

ホントらしいです...。
調べると、確かに僕は2002年2月16日に結婚をしていました。
そして更に驚くべきこと...

ほぼ毎年、その日に犀川に魚釣りに出かけているみたい...

なぜなら、ず~っと昔から犀川は2月16日が魚釣りの解禁日。
きっと10年前を除いては、僕はほぼ毎年犀川に...。
愛妻ゆっこチャン...ごめんなさい

なんにもありませんが、今日のニジマスチャンのお写真を送ります。

元気でおいしそうなお魚サンでした

おバカな亭主でホントにゴメンナサイ。
けどこんな男でも、手元に置いておけばきっと役に立つこともあります。
『かんむら』がなくなってしまい、食べるものにも困った時...
僕は心を曲げてでも、魚を川に戻すことなく食卓に並べることを約束しましょう。
涙を飲みながら...

だから、僕を捨ててしまわないことをお勧めします。
来週はガレキの日ですが...。
10年経ってしまったようですが...これからもよろしくお願いいたします

どうぞ、これに懲りずに...。
来年は、もう少し大きいお魚サンの写真が撮れるようがんばりますよ~
