fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
サンデル教授...
なんでココばかりが、こんなに天気が悪いのかなぁ~

そんなふうに思ってたら、関東周辺も悪いようですね。

なにぶん、TVやラジオもないので...。

けど、一日通して真っ暗なお天気...。

嫌じゃないけど、季節感のない天気が続くとイイ気はしません

身体も痛くなるので...


ご存知の方も多いと思いますが、マイケル・サンデル氏が来日します。

米国ハーバード大学の講義で、とても著名になった方です。

NHKで「ハーバード白熱教室」が放送され、日本でも脚光を浴びました。

『これからの「正義」の話をしよう』という本が、日本でも出版されています。

解りやすく、とっても面白い本です。

唯物思想で成り立っている社会に、様々な形で彼は問いかけてゆきます。

「命」などをテーマに、「真の正義」を導き出そうと...。

然し、最終的に「正義」を何とするのかは、本人も納得できる答えが出ません。

またそこがイイと思いました。


彼の講義では、誰も否定しません。

アメリカは多民族集合国家

様々な宗教が存在し、生活のスタイル、価値観を決めてしまうこともあります。

もちろん、人類の平和を祈る宗教がほとんどですが...。

宗教すら超えたところにある、人としての「正義」。

「正義」というテーマで答えを導き出そうというのは大変なことでしょう。

みんなが平和で幸せに暮らしてゆくために、いったい何が一番大切なのか...。

倫理、道徳、社会的正義...そういった単なる言葉ではなく、「心」に、かつ理論的に誰にでもわかりやすく教授は問いかけてゆきます。


経済でつくり上げられ、何が「正義」か判らなくなってしまった社会...。

「こころ」をつむぎ合わせた「社会」を構成するのは現状では困難でしょう。

ただ、気づいた我々がこれからの社会のために、何かできることがないだろうか?

政治家になって大きな問題に取り組むとかじゃなくて、一人でもできること。

「社会」とはいっても、「人」と「人」とが集まった集団。

結局、「社会」を変えて行くのは、我々「人」の気持ち一つなのである...。

「一人ひとり」が、「家族」が、もう一度大切なことについて話しあえる...。

時間をつくって、ゆっくり膝を突き合わせて考えられればなぁ~と...。

そんな時間をつくることすら大変な時代なのかもしれないけど...。

ですが、そんなきっかけをつくってくれる講義であり、書籍です。


ちなみに、来日したサンデル教授の講義は5月29日(火)。

東京国際フォーラムにて19時~。

ちょっとキビシイ環境設定とは思いますが、興味のある方はどうぞ。

「マイケル・サンデル 東京国際フォーラム」で検索すれば飛びます。

定員を超えた場合、抽選となるそうです。

あしからず...





















未分類 | 18:03:23 | トラックバック(0) | コメント(0)