fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
県立大学...
山梨県立大学(県大)は短大だったが、数年前に4年生大学となった。

ltd.jpg

この大学は福祉と看護学科をもち、日本屈指の就職率を誇っている。

なぜか以前からこの大学と『かんむら』とは交流のようなものがある。


ブログでも紹介したことがある渡辺先生...

僕のつたない話を聞きに来てくださる上に、にぎやか15周年にも参加して下さった。

富山型デイに興味をもって下さっている数少ない理解者です。

彼女からの依頼で、一コマの授業の講師を仰せつかった。

大学に向かう車の中で「栄光の架け橋」を熱唱

喉が痛くなっちゃったけど...

gfo.jpg

チームむらのTシャツに姉ぇーサンのパワーストーンでゲン担ぎ...

おかげさまで、とても楽しい講義ができました。

いつも思うけど、生徒さんたち若いよねぇ~...

生気を吸い取りに行ったようなもんでした。

最初は固く見えた生徒さんたちですが、最後はとってもイイ雰囲気でした。

今後、『かんむら』に遊びに来てくれるそうです...


『かんむら』はまだまだ「富山型デイ」と言えるかどうか...

「見学」でなく、遊びに来るつもりで来られませ~











未分類 | 19:05:09 | トラックバック(0)