fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
たいへんなのかな...
今夜は、山梨県内における地域の「居場所づくり」の会議...


djeui.jpg

花水木の厚芝サン・雨宮サン、コロボックルの榊原サン、県立大学の望月先生などなど...

山梨を代表する面々が顔をそろえた。

率直なトコ、自分もかんむら的にも、こんなことやってる場合じゃみたいな...

ただ、昨年度事業の名残というか勢いというか、言いだしっぺというのがある。

しかも、当の本人は言うだけ言ってさっさと入院しちゃった

花水木の雨宮サン、コロボックルの榊原サンには大変なご迷惑をおかけしました

あたたかい眼で見守って下さり、本当にありがとうございます。

みなさん、素晴らしい仲間でございます...。


難しい話はともかく、みんなが集うことができる居場所が地域にあること...

「それが大切」...そんな感じの集まりでございます。

関心のある方...事務局の「花水木」までお問い合わせくださいませ。

それか、コロボックルか『かんむら』でも大丈夫かと...

たぶん...


ここのところ連日、話し合いみたいなことが続いてます。

特に、かんむら意外の場所での打ち合わせが多い。

今の自分にとって、ホームでもアウェーでも話し合いというのはキツイみたいだ。

ただ聞いているフリをしてるんならいいんだけど...

まるで、重力の異なる星で話し合いをしなきゃいけないくらいの圧力を感じる。

以前は、いろんな人の話がきけるのが楽しいくらいだったのに...

「慣れだ」と言い聞かせているけど、やっぱり大変なのだろう。

そのかわり、無理なら「無理」と言おうと決めてます。

しかも、「無理なら無理って言いますから」と皆さんにお伝えしております。

こういえるのも姉ぇーサンのおかげだと思ってます

ただ、こんなにどうしようもない人間を受け容れてくれている仲間達...

かんむらスタッフ含め...

みなさま...本当にありがとうございます








未分類 | 23:56:34 | トラックバック(0)