fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
そうそうたる...
山梨県での「新しい公共事業」の一環の会議。


srtjj.jpg

そうそうたるメンバー...

山梨県IT企業の社長さんたち、警察、県の関係者が顔をそろえた会議。

このような所に呼ばれてしまい、なんとも場違いな感じ...

「携帯電子端末を使い、独居高齢者などを見守る事業」を始めるとのこと。

そのアドバイザーをさせていただいております。

「万歩計やGPS機能が付いている携帯電話をもってもらい、地域の中で安心して生活してもらいたい」という主旨のもと立ち上げた事業だそうです。

「素晴らしいこころみです。ただ、携帯電話で安全な生活が補完される訳じゃない。」

このような発言をさせていただきました。


認知症高齢者は、何のために電話を持たされるのかなんて解らない。

電話を持つこと、充電することさえままならない。

そこにどう「人」が関わるかが肝心だと...

そのようなことを言わせていただきました。


中核医療を担う総合病院がつぶれ、入院もできない時代...

日本の社会保障制度は破たんし、介護保険だってどうなることやら...

社会保障制度制定前は、地域や人と人とが支えあって生きていた。

「おたがいさま」の関係づくりが大切だと強く感じる。


さて、午後は富山に向かいます。

22日は石川県で、三好春樹サンや姉ぇーサンたちが「おむつはずし学会」を開催する。

楽しみだ~...








未分類 | 12:46:03 | トラックバック(0)