fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
メイド喫茶!? 其の2...
午後のメイドカフェ...じゃなかった、『かんむら』。

かんむらの2m鼻先の前通りは、もの凄く車の通りが多い。

走り回る子供たちが多い日は気が気じゃない...

普段なら車も自転車もただ通りすぎるだけなんだけど、今日はみんなジロジロと覗き込む。


adhjyktlp.jpg

「やだぁ~ちょっとぉ~...みんな覗き込んでくわよ~」と、

そんな人たちの様子を見て、島田サンはゲラゲラ笑ってました...



そういえば島田サン...

かんむらに来る人に、「こう見えても看護婦サンです」と島田サンを紹介すると、

「夜だけ看護婦さんで~す」と自分で付け足す。

じつは、そんなおもしろい人なんです

だから当然、メイドさんの格好してたって...


aaswwdxfd.jpg

平気で外にだって出ていっちゃう

その様子を見て、ジョイ子も勇気を振り絞って外に出て行った...


aawestj.jpg

「ぜ~んぜん大丈夫~」と島田サン

至近距離だから、


aaqq.jpg

トラックの運ちゃんなんか、いちいちブレーキを踏んで凝視してゆく

その様子を見て、


aaafbntntr.jpg

やっぱり大笑い


aqqqsz.jpg

自転車の人だって目のやり場に困ってる様子...

大笑いの島田サンと、苦笑のジョイ子...



夕方、ナガマサさんから、今日の『かんむら』の講評を戴きました。

以下、ナガマサさん談...


ココの職員...みんな楽しそうでした

みんなが笑顔で仕事ができるのは素晴らしいことです。

私たちも本当に楽しかったです。

たまにはこういったこともイイですね...


afdnemtmmmm.jpg

島田サンもわざわざコスチュームを家に持ちに帰った甲斐があったというモノです。

利用者サンもスタッフも、みんなよく笑いました。

こんなことこそキッチリ魂を入れて取り組む『かんむら』でありたいと思います。

スタッフは肝心な所はちゃんと押さえながらも、のびのびやってました

ホント、楽しい一日だったね~

みんなイイ仕事してました...おつかれさま

ありがと~



未分類 | 16:17:00 | トラックバック(0)
次のページ