2013-12-21 Sat
どんな人でも気軽に立ち寄ることができる、風通しの良い場所...全部じゃないけど、多くの富山型デイはそういう場所だ。
姉ぇーサンの『にぎやか』は、その際たるモノ...

そこまでじゃないけど、かんむらも然り

今日は久しぶりに、何の前触れもなくDr.樋口が遊びに来てくれた

嬉しい再会だけど、ナント娘サンもご一緒だった~


それにしてもまぁ~可愛らしい娘サン~

見るからに賢そうだし、英語のお歌だって歌えちゃうし...

来年の4月で3才になるそうです。
ホント人んちのお子さんて、「あっ

それにしても...

こうも違うもんかしら...

ま、これはこれでという感じだけれども...
現在も在宅医療の現場で実践を積み、大変なご苦労のお話もありました。
また一緒に仕事をさせて頂ける機会が来ることを願ってます。
樋口先生、またぜひ遊びにいらしてくださいませ

美味しいコーヒーを入れてお待ちしております

そして夕方、かんむら利用者のミツコさんの後見人を仰せつかっている

タムラ氏...

昨日から、ミツコさんの件で足しげくかんむらに通っております。
今日はなぜか、利用者サン達と夕食を共にしております

両隣のミツコさん、北井バァ達からハンバーグなどを分けてもらったり...
食後はひとりで、ノンアルコールビールで乾杯していたそうです

その代り、ちゃ~んとお手伝いをしてもらいました

で、さきほどは、島田サンと塚田サン...
今夜は、勉強会~

![a1i4s]3d;](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/k/a/n/kanmurabiyori/20131222002826e8e.jpg)
でも気がつけば、かんむら関係の懐かしい写真鑑賞会に...

こういう時間も、たまにはイイよね~
島田サンはあと数時間後には、かんむらにご出勤ですが...

今日も忙しかったけど、いろんな「人」に救われている。
仕事関係の人もいたり、そうでない人もいたり...
けど、「かんむら」という居場所に集まって来る人はみ~んな仲間

その人たちにふれあうことで、我々を含めた「当事者」が「舞台俳優」に代わる。
「苦しさ」や「ツラさ」が笑いに代わり、「元気」と「ヤル気」をもらう

どんな理由があるかはわからないけど、
いまだに、施設内を見せたがらない事業所もある。
けど、いろんな「人の目」が入ることで、よどんだ空気が浄化される。
虐待じみたことは無くなり、サービスの質は上がること間違いなし

そして、あけっぴろげな話は風通しを良くする

ちょっとエッチな話などは、特にイイ

この世には、「男」と「女」しかいないもの...
自分自身を出し切り、生きるだけ生きたら結局はソコに行き当たるのかも。
ただ、かんむらにいたっては「ちょっと」どころじゃないけど...

内なる力を勝手に信じ、頼りすぎると力が入りすぎて自由に動けない

いつでも、柔軟な姿勢でいることを心掛けたいと思っている...
外からの水(空気)は大事にしようね~

流れている水は腐らないけど、
一カ所に溜まった水は、すぐに腐っちゃうぞ~...

おっかないことだぁ
