fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
燃料不足~!?...
つみれサン...



a1p@8y@8.jpg

昼前に、かんむらに到着しました~

疲れていたようですが、無事でなにより...

重かっただろうに、たくさんのお土産をありがと~



とにかく、エライことになってます...

燃料不足だと聞いてましたが、「なんとかなるだろ~」と

そんなふうに思ってたけど、あまかった~

多くのガソリンスタンドで、燃料売り切れのために「休業」の看板...

帰りの送迎後、

市内のGSをさまよい、なんとか2台の送迎車の燃料を確保できた。

困ったのは灯油

ホント、どこにもない

7件目でやっとポリタンク1つの灯油が買えたとき、

あたり前の生活が、どれだけの物であったのかを考えさせられた。

「ありがたさ」「とうとさ」...

やはり、少し不便なくらいの方がイイのかもしれない。

けど、今回ばかりはさすがにヤバイかも...

スタンドの人の話では、いつ燃料が入って来るのか判らないらしい...



a1o@u@@.jpg

トータル3時間ほど

たしかに燃料を追い求め、さまよっていた...

東日本大震災の時と今回とで、2度目の事だ。

車を走らせながら、子供の時分に読んだ小説を思い出した。

題名は忘れたけど、時空探検ものだった。

燃料が無く元の時代に帰れず、知恵を働かせ生きて行くというものだった。

その世界では、もちろん食料も貴重だった...



帰りながらコンビニを何件か見て回った。

一昨日までは、ご飯物、カップ麺は無くても菓子類はあった。

それが...

菓子類の棚も、だいぶ閑散として来たのがはっきりと判る...



自社厨房をもつコンビニに寄ったら、ひとつだけパンがあった。

買うのをためらったけど、買ってしまった。

シローやトシノブはパンが大好きだから...

彼らも、2~3日はパンを食べてないはずだ。

それで、体調を崩すわけじゃないけど...



a1p0i-@-^

このパンがテーブルに乗った時、

「せつなさ」と「ありがたさ」が一緒に込みあげた。

二等分にして食べた彼らは、どう思っているのか判らないけれど...

それでもここ数日は、ゆっこサンと一緒に雪道を歩いて、なけなしの食糧を買いに行ってくれている。

いまははっきりと判らなくてもイイけれど、

この光景、感情、経験は、けっして忘れずにいて欲しいと思う...

未分類 | 22:56:21 | トラックバック(0)
次のページ