fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
笑い...
来年1月の「甲府市長選」

3人の候補と30人の甲府市民が集い、

「これからの甲府を語る会」が開催された。



a1rs60-94.jpg

この会は大学生の発案で、

6人の大学生が運営する、「シェアスペース iira(いいら)」での開催。

最近の大学生は凄いねぇ~



「仕事」、「誇り・自信」、「人」についてグループワークをし、

全体セッション ⇒ 3候補からこれからの甲府についての話...



a132dqc3g.jpg

たった30名だけど、こんなに甲府の事を考えてる人達がいるなんて...

ちょっと驚きだった

みんな真剣で、質の高い意見が飛び交う。

けどこういう場には、風通しの良さ「笑い」が必要

ココは国会じゃないし、僕たちは議員サンじゃないから

「山梨の人口が減っている」「山梨、甲府の良さをアピールしないと」...

そんな意見を逆手に取り、富山の話をしたら会場が笑い声に包まれた~

「富山県人はみんな富山の事が大好き」

「山梨県人は富士山が見えても何も言わないけど、富山県人は立山が見えると興奮する」

学校教育を含め、幼少期から富山の良さを勉強するんだもんねぇ...

富山県民は洗脳状態にあるみたいな...

富山県民は老若男女を問わず、みんな富山県民の歌を歌える。

2年に1回開催される福祉の全国大会「地域共生フォームIN富山」

9割以上の人が富山以外の人なのに、最期に「富山県民の歌」を歌わされちゃう

ホント姉ぇーサンはじめ、どれだけ富山の事が好きなんだろね~



a]@p0980]io

何にしても、

こんなに山梨、甲府の事を真剣に考えている人たちがいる事がうれしかった。

「シェアスペース iira(いいら)」

大学生が運営しているので、平日は18~22時

それ以外は14時~開店してます。

夢を語らうことができる、ちょっとイイ居場所です...

未分類 | 07:23:56 | トラックバック(0)