fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
福祉国家の真骨頂〜❗️...
朝7時40分にホテルを出発...



20150122190528ac4.jpg

コペンハーゲンからバスで一時間ほど、ネッスル市に到着。

現在、市庁舎の議会室にて講義中



20150122191449323.jpg

ここに住む障がい者は、日本円でひと月26~30万円程の障害年金で生活している。

以前は「援助法」という法律があり、何か事が起きないように事前に物事を整備していた。

然し現在は、『その方の自己決定権を最大限に尊重しなければならない』とある。

これは人権宣言に基づいており、

「危険だ」と支援者が伝える事はできても、その方の行動を制御する事はできない。



20150122193201a3d.jpg

とっても分かり易い、シンプルな話です。

そのかわり市内460人の障がい者に対し、410名の職員がサポートしている。

日本どころか、他国でも到底考えられない

グループホームで生活してもよし、一人暮らしをするのもよし...

お金だけでなく、その方が望む生き方を行政がしっかりサポートしている。

予算や法がしっかり整備されてるからこそ可能な福祉...

そう思っていたけど、そんな甘っちょろいもんじゃない

徹底した、『人権の尊重』という哲学が支える福祉...



20150122194658f1e.jpg

分かりやすいけど、とても一言では言い表せないぞ~

未分類 | 19:52:04 | トラックバック(0)
次のページ