fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
こんな時間まで...
来年度の介護保険報酬改定に伴う話し合いをしていました...

なんというか...



a1aoh---.jpg

先日の実地指導の時の事を思い出してしまいました。

一人ひとりの利用者サンにしっかり関わっていても、

なぜか大変な事務処理ばかりが増える一方だ。

それも、ただ現状を維持するためだけなのに...



法は人や社会を守り、それらをより良いものにするためにある。

ところが人や社会を縛り、使い勝手の悪いものに変わろうとしている。

ケアマネジャーは法を熟知し、人のために使いこなす側。

ところが、法の番人たらんとさせようとする一面も見え隠れする。

人のために、ちゃんと法を使いこなしているケアマネさんを増やさないと...

法が人を守るためでなく、法そのものを守らせるようになったのは、

それだけ法を脅かし、不正を働く「何か」が存在するからなのだろう。

そのために複雑怪奇な書類が増えた。

そんな物に目を通さなければならなくなった指導・監査にやってくる行政の方たちが気の毒でならない。

真面目に取り組んでいる事業所にとっても、とばっちり以外の何物でもない



今日の話し合いを進めてくうち、

「いったい何のためにこの話し合いをしているんだろう

自然とそんなことを思った。

報酬改定で、年間収益が大幅減となる。

「だから取得できる加算をもらうために、これまで以上の書類を残す」

書類でなく人に関わっていたい。

みんな、むなしくなった...

これまで通り大好きなこの仕事に、気持ちよく、笑顔で携わりたいだけだ。



a1fdp88pe.jpg

お金じゃな~い



未分類 | 23:48:36 | トラックバック(0)