2015-04-28 Tue
戴き物の「わらび」を調理した。熱湯に灰を一掴み入れて、洗ったわらびを一晩浸し...

すっかりアクが抜けた。

奥多摩産の立派なワサビ(これも戴き物)とマヨネーズで和える。
あ...ユズコショウを少々と...

できあがり~

もうひと品は、
こんにゃく、タケノコ、油揚げ、わらびを和風出汁で煮た物...

旬のわらびづくし...
最近、少しずつ料理ができる時間がとれるようになった。
これは、心にゆとりができている証拠...
みんなに感謝です

Author:岡 秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。