fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
発足です!...
忘れた頃に、「共生型デイをはじめたい」という方がやってくる。

これまでに何人もの方がそう言ってかんむらにやって来たけど、

実際に『共生型』を始めることができたのは2人だけ。

試行錯誤を繰り返しながら実現しようと頑張っている方もいるけれど、

僕がそうであったようになかなか思うように事が運ばないのが現状だ

継続的に支援ができる組織が山梨に無いというのも一つの要因かなと...

そこで



a1wnirr2d.jpg

昨夜発足しました~

富山県には『富山ケアネットワーク』というものがあるので、

名前は『(仮)山梨ケアネットワーク』かな...



現在の山梨の共生型デイは、かんむらの他には

『また明日デイサービス』

『ゆずの里ふうが』

だけ...


南アルプス市の「また明日」は秋山さんの努力が実り、

昨年11月から介護保険と障害福祉サービスを行っている。


「ふうが」は介護保険外のサービスは日中一時支援事業のみ。

基準該当での障害福祉サービスはまだ始められていない。

これまで「ふうが」がある富士川町との話し合いには、「ふうが」の野中サンと僕があたってきた。

けどこれからは、前述の「任意団体」として関わっていきます。

山梨の地で共生型デイを立ち上げやすい環境になる一助になれればと...

一歩一歩、地道に活動を続けていきたいと思います。

未分類 | 21:34:17 | トラックバック(0)