fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
みのぶボランティアの集い...
山梨県の南部に位置する「身延町」

ここは鎌倉幕府が僧「日蓮」を流罪にした地...

日蓮は、日蓮宗総本山となる「久遠寺」をこの町に建立した。

それから700年余り経った現在、

身延町の高齢化率は42,1%~

歯止めが利かない高齢化...

どこの行政も必死になってはいるけれど、対応には苦慮している。

身延町では年1回この会を開催し、

町民を巻き込んで地域づくりについて考える機会をもっているのだとか...

きょうは「フードバンク山梨」の米山さんの講演もあり大盛況だった。



a1v5f3.jpg

お集まりのみなさんの多くが町内で何らかしらの活動をされていたり、

あるいは「自分に何かでる事がないか?」

そう考えている方の参加もあった。



a1dk48f.jpg

久々に「みんなの広場」の遠藤サンと一緒...

相変わらず、みんな生きがいをもって頑張っている。

身延山大学の学生さんも、この町の活性の一翼を担っているそうです。



高齢化率の歯止め ⇒ 若者世代の地域への受け入れ、魅力ある地域づくり

介護予防 ⇒ 活躍の場、居場所づくり


自然の摂理には逆らえないし、人的課題もいろいろあるけれど

まずはこうやって話し合いができ、想いを共有できる場ある...

地域づくりは何処もココからはじまるのだと思います。


それぞれの地でコツコツとやっていきましょう。

きょうはお呼びいただき、ありがとうございました。

未分類 | 22:13:56 | トラックバック(0)