fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
相談支援専門員研修...
障がい児者の相談支援専門員の研修に参加しています。



a1hkl9065v.jpg

みっちり5日間~

ハロハロの吉村さん

中北地域の圏域マネージャーの飯室クン(高校時代の同級生)など、

講師の先生方は、普段から一緒にお仕事をしているみなさん

どの講師も、熱い想いを胸に障がい福祉に携わっている方ばかり

そんなみなさんのお話が聴けるというすばらしい機会だけれど、

なんか不思議な気分だね~

タムラ氏の名前もあるね...



a1dgf9otd.jpg

今回は100名以上の方々が参加しているらしい。

例年ない程に介護保険事業所のケアマネさんも多数参加しているとか...



『介護保険が破たんしはじめたぞ~~~

このまま介護保険事業にのっかりっぱなしじゃマズイ

生き残るには、障害福祉分野にシフトしていくしかない

困った事業主サン達はそんなふうに考えているのだろうか...

僕はそういった何人かの「事業主」と呼ばれる人たちを知っている。

そういえば「放課後等デイサービス」がとんでもなく増え、

いろ~んな意味で問題になっているね...



参加する皆さんは、高尚な想いを胸に勉強に来られる方や

「障がい福祉分野にたずさわりたい

そんな事業主さんのイキな想いをくんだみなさんばかりだと...

そう思っています。



いま、三好サンや姉ぇーサン、イッチャンたちが

北海道の「浦河べてるの家」に研修に行っている。

僕もホントはそこにいるはずだった

申し込みまでしたのだけれど、今回の研修とバッティングしたのは残念...

だからこそ、

「べてる研修」に負けないくらい良い機会にしようと思ってます

未分類 | 22:59:01 | トラックバック(0)