fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
明日のドナルドさん...
『かんむら』に遊びに来てくれるみなさんに

「だれが利用者で、だれがスタッフなのかさっぱり判らない



a1gk59flrrr0.png

よくそう言われる



富山型デイサービスでは、

「スタッフは利用者に間違われて一人前」

そう言われている。

「やってま~す!」という仕事をしている感は出さず、

そのへんはあくまでもはサラッと...



赤ちゃんからお年寄りまで障害があってもなくてもみんな一緒

特別な人なんていない

みんな違ってあたりまえ

相手のあるがままを受け入れる



じつはどんな社会でも、それはあたりまえ...

人種

思想

宗教 etc...

「違い」を話し合いで認め合うことができなければ必ず争いが生じる。

人と人ならケンカ

殴りあいでお互いの力や中身を認め合う事も出来るけれど

国と国ならば戦争...

憎しみしか生まれない。

そしてそれは何世紀にも渡って子々孫々へと引き継がれてしまうこともある...



世界や地球を一つの共同体であるととらえる考え方

「グローバリズム」と言われて久しいけれど、

最近は多くの国が「ナショナリズム」に向かっている気がしてならない。

もちろん日本も...



明日の大統領就任演説でドナルドさんは何を話すのかなぁ...



a1gj74k4e.jpg
((訳) ついて来い!)

国民がリーダーに決めたのだからそれでイイのかもしれないけれど、

特に移民政策に対しては国外退去を含め強気な発言をして来た。

何事もそうだけれど、

行き過ぎた管理や排除は、よい化学反応を示す傾向には無いように感じる。



そもそも、あの国には元々どんな方たちが暮らしていたんだっけ~



a1jeu4j2sm4i.jpg

み~んな出て行かなくちゃならなくなるかもね...

未分類 | 12:10:09 | トラックバック(0)