fc2ブログ
 
■プロフィール

岡  秀 行

Author:岡  秀 行
本当は「寺小屋」のようなことをしたかったんだけどなぁ...どういう訳か今は山梨県甲府市で『かんむら』という名のみんなの居場所を制度を活用しながら、時には活用しなかったりしながら運営しています。この先はたぶん制度から離れていく方向になるのかなぁ...。いずれにしてもココは誰も排除することなく、にぎやかでごちゃまぜになることを楽しんでいる場所です。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
介護と医療...
視察した3ヵ所の介護施設



a1hk6ehu8e.jpg

全ての部屋に鉄格子が...



お風呂は無く、



a1hk85sdvl.jpg

トイレ脇のシャワーのような物で体を洗うという...

視察したすべての施設の部屋がこういった造りになっていた。

特養のような入所型の介護施設は病院併設型が多く、

日本でいうところの要介護4以上の方は一人も見なかった。

たぶん重度の介護を必要とする方は



a1fm,4jwsf

お隣の病院にいらっしゃるようだ...



中国でも数年前から介護保険のような制度を導入し出している。

ただし、中国全土ではなく数か所の省で試験的にだけれども...

そして介護予防の必要性にも気づきはじめ、

マシン()などを使用して予防に努めているらしい。

どの施設でもマシンなぜか



a1g,kl54j

このような場所に設置してある...

どの施設でも介護員さんの平均年齢は50歳前後で

平均給与は6~7万円ということらしい。

若者が介護の仕事を選ぶことはかなり稀らしい...



認知症の方の割合は少ないという説明だった。

「少ないと思われる要因は?」とたずねると



a1z20ktre.jpg

「中国国民は麻雀をするから」とのことだった。

聞いたことはあったけれど中国の麻雀は



a1zkl54kehgbt.jpg

捨て牌をならべない

だれがどの牌を捨てたかを憶えていなければならない。

94才のおばあちゃんも毎日打っているという...



3日目の夕方、

彭州市立病院を視察させていただいた。



a1djh757yh6j.jpg

病院が広すぎてカメラに収まりきらない

80万市民の病院だものね...



a1j7kewhb75.jpg

王院長の説明はホント解りやすい。

さすがに若くして院長になられただけのことはある。

アタマの中身が違う



a1fbn8l4f fd

ココは画像診断の部屋

彭州市内にある病院で診断ができない画像が送られてきて

この部屋で専門医師が確定診断をするらしい。



a1hk43u3d.jpg

写真が切れちゃっているけれど研究室

ホントはもの凄く広い

大学病院でなくてもこういった設備があり、

医師がテーマを決めて自由に研究できるようになっている。

この巨大な彭州市立病院にはナント...

1100人のお医者サンがいるんだって

しかも隣の成都市には「がんセンター」まである。

医療モデルのスケールは凄いけれど、

福祉や介護はまるで数十年前の日本を見ているよう...

やっぱり何処かチグハグしている。

視察中は



a1gjoi3ik95.jpg

パパラッチ

じゃないよ...

取材記者さんやら病院、福祉施設関係者の広報担当

政治的には日本とはうまくいっていないけれど、

今回の訪中への期待値は高そうね...

未分類 | 19:10:12 | トラックバック(0)