2019-11-03 Sun
ラグビーワールドカップ IN JAPAN...ラグビー精神を昇華させた素晴らしい大会だった

ラガーマンはもとより参加国を最大限に尊重していたからこそ
どの試合も一体感があり見る者を魅了したのだと思う。
爆発的に「にわかファン」が増えたらしいね~

きっと尊敬する天国の平尾誠二氏も喜んでいることだろう...
彼はこのワールドカップでラグビーのすそ野を広げ、
真のラガーマンたちが育つ土壌をつくりたかった。
真のラガーマンは社会生活においても誰も排除せず
相手を尊重し受け入れ共に歩む者。
彼が命を削って迎えたこの大会は大成功に終わった...
ボクも彼と一緒に応援をがんばった

元不登校のプチラガーマンだし、
ラグビーは僕たちの取り組んでいる事にとても似ている...
それにしても日本は凄かったね~

強かった

その日本を真っ向から打ち砕いた南アフリカ...

このスクラムハーフ(デクラーク氏)にやられた




南ア初の黒人キャプテン 「シヤ・コリシ氏」
南アは故マンデラ大統領の肝入りで強化された国だった。
アパルトヘイト(人種隔離政策)という暗黒の時代を乗り越え
人種の壁を越えたむこう側はラグビー精神の根本そのものだとマンデラ氏は看破したのだろう。
そしてラグビーワールドカップ自国開催で南アは初優勝を飾り今回で3度目...
あのイングランドを見事に圧倒したね~

ホント強かった

でも...
次回はブレイブ・ブロッサム(日本代表)ももっと強くなってる

にわかラグビーファンのみなさんも筋金入りになってるかもよ...

その時が楽しみだね~

では

また4年後に...